MENU

【子連れお出かけレポ】羽田空港第2ターミナル展望デッキ

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、1歳10ヶ月の息子を連れて羽田空港に行ってきました!

息子が乗り物大好きで、パパも飛行機が大好き!ということから、みんなで楽しめるのではないかと思い、羽田空港第2ターミナルへ遊びに行ってきました。

ただ、「空港って小さい子も楽しめるような場所なのかしら…?」と思っていたのですが、実際に行ってみると子供も大人も大満足のスポットで、とてもいい思い出ができました!

駐車場やランチのこと、子供の反応などをレポしていきますので、ぜひご覧くださいませ!

この記事では以下のことについて紹介していきます。

  • 羽田空港第2ターミナルのどこで飛行機が見られるか
  • 駐車場はあるか?料金は?
  • 子供とのランチはどうした?
  • お土産はどこで買える?
目次

駐車場について

今回は平日のお昼頃、車で空港へと向かいました。

空港にはターミナルごとに近い駐車場が用意されていますので、自家用車でのお出かけも安心です。

ただ、この日も平日でしたが、第2ターミナルビル近くのP3駐車場は満車。

その隣のP4駐車場に停めることができましたが、こちらも5階以下は既に満車でしたので、土日に行かれる予定の方は駐車場の空き状況には注意した方がいいかもしれません!

余裕を持ってお出かけされることをおすすめします!

駐車場自体も結構狭いな、という印象を受けました。

隣の車との間はあまり大きな余裕は無いので、車幅の広い車を停める際はお子様の乗せおろしや、荷物、ベビーカーの出し入れに気をつけた方が良さそうです!

駐車料金は約2時間の滞在で800円でした。

展望デッキで飛行機を満喫

第2ターミナルの展望デッキは5階に位置しています。

ベビーカーの方は、エレベーターで行けますし、歩けるお子さんとはエスカレーターでも行くことができます。

空港内の通路は広いので、ベビーカーでも安心です!

屋外デッキに到着すると、今まさに飛び立とうとする飛行機のエンジン音が聞こえ、その様子に家族全員大興奮でした!

息子の反応

まだうまく喋れない息子ですが、それでも表情と動きから大喜びしていることがわかりました!

離陸しようとしている飛行機を指差して、大きく手を振りながら“バイバーイ“と一生懸命叫んでいました。

また、飛行機を牽引する車が作業をし始めると“しゅっぱーちゅ“と言いながら真剣な表情で作業する様子を見ていました。

乗り物が大好きなお子さんなら大喜び間違いなしだと思います!

ランチについて

第2ターミナルの屋外展望デッキには、いくつかベンチやテーブルが用意されているので、あまり混雑していなければ、空港内でテイクアウトしたものをそちらで食べることができます。

私たちも、下の階でテイクアウトしたものを、飛行機の飛び立つ様子を見ながら食事をしました。

デッキ内で食べることが前提でしたら、お弁当やハンバーガーなども販売されているので、お子様とピクニック気分でランチをすることができるのでおすすめです!

空港の設備について

デッキ内にはありがたいことにゴミ箱も設置されていました。

また、第2ターミナルには屋内展望フロアもあるので、暑い日や雨の日でも楽しむことができます。

天候に左右されないってありがたいですよね!

お土産と飛行機のおもちゃ

第2ターミナルの1階には“ANA FESTA“というショップが入っているので、帰りにお土産を購入することも可能です。

我が家はこちらをチョイスしました!

開けて、組み立ててみるとこんな感じです。

右は結構細かい部品が多いので、小さいお子さんがいるご家庭は誤飲に気をつけてください。

左の方はプルバックになっているので、走らせたり、寝室に持って行ったりと、息子はお気に入りのようです。

まとめ

羽田空港第2ターミナルは乗り物大好きな息子にとって最高のスポットでした!

飛行機が離陸や着陸をする様子は子供だけでなく、大人も大興奮で、とてもいい思い出になりました。

通路はとても広くてベビーカーも問題無く通れますし、探せばすぐトイレもありますので、オムツ交換にも全く苦労しませんでした。

飛行機に乗らなくても、大人も子供も大満足のスポットでしたので、子供とのお出かけ先に迷った時は、ぜひ選択肢に入れて見てくださいね!

この記事がどなたかの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、この度は当サイトにお越しいただきましてありがとうございます。
私は、現在夫と息子との3人暮らしをしています。息子はもうすぐ2歳になる歳です。
私自身は、出産をするまでは自動車の営業として働いており、毎日必死で営業活動をしておりました。
男性営業には負けないぞ!という気持ちで、女性ならではの視点や、相談のしやすさなど、親しみやすい存在でいよう、と様々な工夫をしていました。
しかし、一度仕事から離れると、元ディーラー営業の知識などを活かす場がないな、と感じていたところでした。
そんな時に、ブログで発信してみるのはどうだろう!と思いつき
1児のママ × 元ディーラー営業女子 というジャンルで発信してみようかな、と思い、ブログ開設にいたりました。
現在はまだまだ記事数が少ないですが、これからどんどん増やしていきます!
他にも、ママ目線で子供とのお出かけレポや、話題になっていることなどをたくさん発信していこうと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたいします!

コメント

コメントする

目次